mutakoba@大仏です。
いつの間にやら完成したワタシのタイム。
そろそろ総走行距離が500kmを超えそうです。
基本的に片道40kmの通勤メインで使用してますが、
夏休みは一人埼玉TT(深谷の実家と上尾の自宅 往復80km)やったり、
その最中、田舎道を走っているときに左肩に虫が止まり、イヤダナァーと
思い手で振り払おうとした途端、それが巨大なハチであることがわかり、
さらにその途端、スズメバチもビックリしたのか?ブスリと刺され、激痛のなか、
残りの50kmを走るという苦行も経験いたしました。
おかげさまで、最近では、指先からはローヤルゼリーがピュッピュと噴出し
体調も絶好調でございます。ホーネットマン アメイジングとでも呼んでください。
ワタシの使っているサイコンはガーミン500ですが、5kmのスプリットタイムで、
普通に走っていて初めての8分台を2区間連続でたたき出すという、、、
チャリがいいのか?ホイールか?はたまたエンジン=ワタスの出力向上の賜か?
しかし、通勤メインでさすがにチューブラーはもったいないだろーと思い、
昨晩、プリンスSLにつけていたクリンチャーホイールに換装いたしました。

さっそく本日朝の通勤で使ってみましたが、35km/h程度の巡航性は
BORAもCOLEもそれほど変わりませんが、動きだしでちょっぴり、登りではかなり
重量を感じます。
ただし、とんでもなく性能が変わるってもんでもないので、通勤時はこれにしようと思います。
通勤時は外環脇を通ってくるのですが、ちょっとしたアップダウンあるので逆に
このホイールのほうがトレーニングにはいいかも。
エクステンドバルブが緩み気味なのでなんとかしなければですが、、、
ということで、ホイールは確かに違いが分かった!
あとはフレームってどれくらい違うのかなぁ。いつかプリンス号にBORAつけて
走ってみたいです。ガーミンのセンサーがなかなか買えない(なんか購入意欲がわかない)のが難点。。。
ワタスはひとのこと気にせず、こうやってのんきにブログ書いてるのがやっぱ落ち着きますね。
ち~ん。