mutakoba@大仏です。
いやいや、なんだかんだと予定が狂い、昨日まで流浪の旅でした。。。
久しぶりに家に帰りましたが、1週間前に?さいたま地方を襲った豪雨で
コペ太郎は泥だらけ。まるで廃車のようでした。。。バッテリーは生きてましたが。。。
クーペはボディーカバーをかけっぱなしで、1ヶ月が過ぎようとしてます、、、
そろそろ全国オフに向けて、エンジンかけなきゃ、、、かかるのか?
油圧が下がってるのが気になるので、一度タイミングをみつけて
トゥルッコさんでフィルターもろもろ変えてしまおう、、、、
っと、悲しいクルマの話題は置いといてチャリです。
通勤仕様のホイールが欲しいナァと思い続けて2ヶ月。
荒川河川敷の直線をただひたすら走るナイスなリム高50mm以上の
ホイールが欲しかったのですが、なかなか買えませんよね、、、
で、ちょっと前から気になっていたDTスイスのR1900がオクションに出ていたので
気軽に?入札したら、落札しちまいまして、、、
ありゃりゃ、リム高もあまりないし、軽くもないし、
ちょっと中途半端なホイールになっちゃった???
▼でもフレームカラーとはそこそこ合ってる気も、、、

しかし、通勤メインで使うわけですから、ちょっと重くても頑丈で
マワリがいいなんて噂のDTスイスハブですから、新品で2万3千円なら
いい買い物だったのかな?と。
タイヤはいつかは履いてみたかった?ミシュランのプロ3レースにしました。

今朝からこの組合せで通勤しているのですが、なかなかいい感じです~。
40kmの道のりが非常に快適デシタ!
今まで使っていたタイヤは数年前のひび割れパナレーサーだったので、
まぁ比較するほうが間違いですね。。。
今までついてたスコーピオンのホイールはフロントハブからの音が気になるので、
一度ショップで見てもらってから、軽量タイヤ&チューブを組みます。
人生初のコンチネンタル、スーパーソニックです。
名前が80'sなのはご愛嬌ですが、プロ3レースと比べてもゼンゼン軽い!薄い!
通勤じゃ履けませんぜ。
クランク?BB?の音も一応収まったし、ナイスなこの季節に遠出したいっす~
ち~ん。