アモ~レ☆チョッチョモ~レ

試す人になろう。

2022年 お盆キャンプ

mutakoba@大仏です。

毎年(毎月?)恒例のガレージキャンプを開催。

手抜きダッチオーブンもなかなか上手になってきました。

望外にカラッと涼しい一晩で、今年もまた、夏が過ぎゆくのだな、またひとつ齢を重ねるのだな、なんてビール飲んでホロホロと酔っ払いながら感じます。いい時間。プライムタイム。


さて、今回のキャンプ新しいチャレンジ何個か試みました。


ガレージキャンプに初のゲスト参加(笑)

キャメ氏がお付き合いしてくれました。

火起こし体験も。



火起こし器は、今回こそグループN仕様(オール木製の先端アタッチメント交換式火起こし器)で火を着けたかったので、前回までのシャフトブレを前日に新パーツにして修正。


家にあった木っ端に15mmの穴貫通させて、上下の軸棒繋げただけですが、、、



確かに軸ブレは無くなり、回転→煙のいいところまでいったのですが、着火までは果たせず、いつものグループA仕様で。

次回は少しパワー上げてみます。絶対にグループNで火を起こすからな!!!


3人で、火起こし器まわすヒト、受けるヒト、掘るヒトとちゃん役割分担出来てなんだかんだと45分位で着火出来ました。今回も感動したなー。

ディフェンダーの夜間走行も実施。
フロントの光量は十分。リヤ周りが騒がしいくらい明るく素敵でした。




なかなか見れない自分のダラダラコミュニケーションの姿。



気付いたらあっという間に日付変わっていました。


今回も楽しいガレージキャンプでした!


次回も楽しみにしてます。

ち〜ん。

タミヤTT01 BMW ロスマンズ M3を復活&LED電飾

mutakoba@大仏です。

 

14年前(!)に購入したTT01のロスマンズM3を押し入れから引っ張り出し、

メンテしてみたところ、「ちゃんと動きました。」

 

スゴイネ、タミヤ

 

面白いね、ラジコン。

 

そしてLED電飾も実施。こんな感じでステキにライトアップ出来ました。

リヤコンビのリフレクター、工夫しましたよ(笑



 

▼14年前の記事はコチラ。

続きを読む

CC01定期メンテナンス アルミオイルダンパーのオイル交換

mutakoba@大仏です。

 

お盆休み、埼玉県内で満喫しています。

 

さて、盆休みの楽しみといえばいつものアイツとのラジコン大会(←盆休み以外にも毎月やってるような、、、)なのですが、前回までかなり放置気味だったCC01がギヤ鳴りやタッピング緩みなどトラブルなどいろいろ発生していたので、しっかりメンテすることにしました。

 

前回はピニオンギヤ交換を実施しましたが、組んでからなにもいじっていないオイルダンパーのオイルも交換することにしました。

 

ラジコン人生30年、初めての金属製オイルダンパーです。

 

 

 

オイルもスプリングも素組みしただけなのですが、今回はスプリングは継続利用して、中のダンパーオイルを変更することにしました。

 

バラしてパーツクリーナーで古いオイルを除去した上で新しいオイルを注ぎ込む、それだけです。シャフトに傷つけないように気をつけることくらいですかね?

 

オイルシールやOリングは今回交換しませんでした。言うほど走ってないしね。

 

ちなみに、、、ダンパーオイルのチョイスっていまいちよく分からないのですが、CC01キャメルトロフィーディフェンダー号を走らせるのはクローリングがメインですので、Webをさらっと検索してみますと、スプリングは柔らかめ、オイルは硬め、、、と出てきました。

 

悪路などを走る際はダンパーオイルは柔らかめがいいのかな?と思っていたのですが、硬めがいいんですね?

 

で、ダンパーオイル買いました。

昔はヨコモとかもっといろいろダンパーオイルチョイス出来たと思ったけど、ネットで買おうと思ったらタミヤの1択ですね。

 

 

 

ワタシの場合、ダンパーをホイールに突っ立ててエア抜きしてます。

適当ですいません、、、

 

 

 

今回はフロントに800番、リヤを最も硬い1000番にしてみました。

フロントリヤのダンパー同じにするのもなんかなぁ、、、、ってくらいの気持ちです。

 

素直にエアも抜けてオーバーホール作業は40分程度で完了。

 

 

 

さて、先日のデフロックと併せてどこまで登れるCC01になっているのか、楽しみですね!

 

決戦は金曜日です。

 

ち~ん。

CC01定期メンテナンス ピニオンギア

mutakoba@大仏です。

CC01も購入後5年目となり、電飾化も進めましたので、気になる部分をオーバーホールすることにしました。

走行中に気になってたギヤ音。きっとこれはモーターに着いてるピニオンギアのすり減りが原因なんだろうなぁ。

CC01には16枚と20枚のピニオンギアが装置できるのですがもっぱら低速で走る機会しかありませんので今回も16枚のピニオンギアを選択。一緒についてくる17枚のピニオンギアの使いようがないのは困ったものです。。。

ギヤボックスはグリスまみれなので、必ずニトリルゴムグローブしてやったほうがいいですよ!



交換したところ情けないギヤ泣きはなくなり新車の音に戻りました!ピニオンギアと定期交換は必要ですね。でもそのたびに17枚のギヤが余っていくのもなんだかなぁ?


今回はついでにリヤデフをプラパーツいれてデフロック、フロントはギヤデフのひとつを他のギヤの間に挟んでデフロック。ついに前後デフロックいたしました。


これでどこまで悪路行けるのか?楽しみであります。

次回はオイルダンパーのオーバーホールです。

ち〜ん。

アソモビ2022に行ってきました

mutakoba@大仏です。

8月6日〜7日に幕張メッセで開催されていたアソモビ2022に行ってみました。どんなもんだんべ。。。と埼玉からはるばる幕張まで家族で行ったのです。幕張到着は15:30。あら、あんまり時間ないなー。と思いながら多少焦りつつ、イオンに女性陣を残して男二人で会場に急ぎ足で行ったのですが、結果、一時間あれば十分な展示内容でした。

幕張メッセアパホテル側の8ホールを使った展示でしたが、真面目にやってる出店者さんのほうが少なくていい感じでした。一番真面目にやってたのはウォーターサーバ屋かな。

これで入場料1000円。高いと思うか妥当と思うかは人それぞれでしょうが、主催者努力で無償にしちゃえばいいのにね。ステージとかも不要だし。

出展者の皆さんもある程度の出展費は払ってるわけですからね、根付かせるためにも今後の展開に期待かなぁ。RV協会とのシガラミとかはエンドユーザー関係ないんで。。。

そこそここぢんまりとした会場。
奥のステージで頑張って盛り上げ。


しかし、ルーフトップテントは熱いですね。
ルーフトップテントの花が咲きます。


個人的にはあまり縁がなさそうですが、上から見下ろす景色はいつだって人を気持ちよくさせてくれますからね。


寝てる時にハシゴ外されたらどうなるんでしょう。


マットなアースカラーのクルマもたくさんありました。

フレックスのこのランクルはカッコ良かったな!


ただ街に溢れる?ランクル80カーキ色に塗ってディッシュホイール履いて我が物顔で走らせてる姿はあまり共感できません。何故かなぁ

オートバックスのクルマ。ガライヤではありません。


日産と提携したからNVバネットベースかと思ったらハイエースベースもありました。
サイズ的にはバネットだな。


とにかくオシャレ感があります。
ウッド内装とか。すごいな




まだ子供がカワイイうちにこんな車で気ままに旅したら面白いだろうなと思う父と歩き疲れて座れて良かったと思うムスコ。


しかしオートバックスさんはベース車どこから仕入れてるんだろう?販売店


光岡もそうですが、群がる関連企業にだけ権利があるクローズの世界ですからね、クルマ業界。ホントに面白いクルマ作ろうっていうならもっとオープンに協力してあげれば群がる関連企業にとってもいい刺激になるのにね。


いつの間にかとってもオシャレになってるシートカバー。

やばいなこれは。センス高い。



むかし、どこかがフランフランのブランド借りたシートカバーなど始めて数年でなくなった記憶ありますが、やっぱりセンスよねぇ。クルマのシートカバーやさんにはこういう発想ないかも。

こういう発想も。実用的かはさておき。



ざっくり会場見回し、ダナーブースでバッグでも買おうか悩みながら買わずで滞在40分。子供と二人だったので適度な滞在時間でした!

キャンピングカーも車中泊もあまりする気はないけど楽しい時間を過ごすことが出来ました。

遠いしプライベートではもう行かないと思うけど。

ち〜ん。

CC01にAmazon550円のLEDライティングを装着

mutakoba@大仏です。

ラジコンのLEDライティング、やりたい!けど純正だとユニットが高くてなかなか手が出ない!ですよね?

実を言えばワタシもその口でして、今までトライしたのは、単3電池で光らせるモノくらい。。トホホ。

受信機の空いてるコネクタに差し込んでスマートにかつ前後のライト光らせたい、と思うのがオヤゴコロというものでしょう。

で、こんな商品見つけましたの。



めちゃくちゃ安くないですか?これ。


これくらいの投資なら、万が一点灯しなくても装着後できなくてもいいや。。。くらいの気持ちで購入。翌日到着。

とりあえずコネクタをタミヤファインスペックの受信機に挿してバッテリー繋ぐと。。。









こいつ光るぞ!








テンション上がってしまい、翌日から装着作業開始いたしました。


まずはリフレクタの加工です。

ワタシがCC01に装着しているボディはランドローバーディフェンダー90。LED電飾化出来るようにしっかりとリフレクター(LED固定の樹脂パーツ)がついてるんです。

で、リフレクターはメッキにしたいんですが、今回前後でやり方変えてみました。

ヘッドライトはアルミホイルを接着。



バックライト&バックフォグは塗装。
X11だったけな?



テキトーですいません。



タミヤの純正LEDは5mmのタイプですが、Amazon爆安LEDは直径6mmですのでそのままでは入りません。


ドリルで揉むことに。5.5→6.0mmと少しずつ穴を広げていくことが大切ですね。

ディフェンダーでらフロントに2灯、リヤに6灯(!)使いますので、穴開け8箇所。。。



しかしパーツが小さくて保持するのが大変だったなー。左手の人差し指が痛いなぁと思ってたら爪が少し剥がれて血が出てました。頑張ったな、ワタス。




であとは比較的簡単です。


ピッタリサイズに拡大した固定用樹脂にLEDをはめ込んで、その上からシューグーをモリモリ。5分程度でほぼ固定、15分ほどで完全に固定されます。最高かよ、シューグー!



更にシューグーには出番があります。


ハーネスのボディ固定にも使ってみましたよ。




こういうときに頭の中で引き廻しイメージ考えながら固定してくんですが、フロントはバッチリだったけど、リヤは。。。んー、ルーフまで引く必要なかったかも。

ボディ脱着は問題なく出来るような余長は確保しましたが、ちと不安なのでルーフへの固定はとりあえずマスキングで。問題なければまたシューグーします。


でこんな感じ。


フロントはマッキーオレンジ塗ってアンバーにすりゃよかったかな。でも大満足です。






さて、この調子でこの夏はもう少しラジコンに手を入れてみますかね。



ち〜ん。

軽井沢、妙義ツアー

mutakoba@大仏です。

昨晩、テレビつけながらラジコンのCC01のLEDライティング作業やっていたのですが、群馬県、長野県が記録的な大雨と臨時ニュースが伝えていました。

昨日まで家族でそこに滞在していたもんで、あらまぁ!と大変ビックリ。一日ズレていたかと思うと大変やったなぁと言うのが正直な感想ですが、現地の方はそれどこじゃないですよね。大変なところ自宅でチューハイ飲みながらラジコンのLEDライティングしていてごめんなさい。


さて、それはさておき今回の軽井沢→妙義旅行は土曜日朝の思いつきで決行となりました。予約も入れてなかったから空いてる宿見つけたのが6時半。用意して家族で家出たのが9時半。そんな感じです(笑)

たぶん金曜日の飲み会が割と平和に終わっててっぺん超えないうちに帰ってきたのも良かったんでしょう。

今回はちょっとケチって自宅から本庄児玉まで下道で。1時間40分くらいかな?お陰様で軽井沢までの高速料金安く上げることができました!

軽井沢についてお目当ての元気なおばちゃんがやっていた定食屋さんに行ってみると、なんと跡形もなくサロン?に変わっていました。。。寂しいなぁ。


仕方ないので近くのコンビニで弁当購入して、湯川ふるさと公園へ。



クルマの外気温計は28℃でしたので、木陰に行くと風が気持ちいい。

軽井沢コンビニ弁当ピクニックをしばし楽しみ、子供たちも良い空気の中で少し遊んで。



なんだかこんな時間久しぶりだな。
仕事も完全オフだし。そんなことなかったもんなぁ。


公園出てアウトレット立ち寄ってから、宿泊先の妙義グリーンホテル&テラスへ。


結構登ってきましたから、眺望が素敵です。
お部屋は3階でしたがこんな感じ。


温泉も気持ちいいし(内湯と露天で泉質違った)、夕飯のしゃぶしゃぶバイキング&カニ食べ放題&飲み放題は満腹だし、久しぶりのたたみ&布団は気持ちいいし。もう最高でした。


翌日5:30に起こされました。
「走りに行くなら今でしょ!」と。

そうだね、今ですね、と着替えて麓まで4kmラン。

朝日を浴びて神々しいね。地元の方にとっては毎日の光景なんでしょうが。。。



味があって素敵。
私もリタイヤしたら野良仕事に戻ります。


麓からの登り坂でヒイヒイ汗かきましたが、そこはすぐに温泉。最高。


朝食バイキングもガッチリ食べてみんな大満足でハイポーズ。


楽しい家族旅行でした。

次はいつ行けるかわからないから、一つ一つ大切にしていかないとね!

ち〜ん。