アモ~レ☆チョッチョモ~レ

試す人になろう。

三重のVISON

mutakoba@大仏です。

初めて行きました。
三重のVISON(ヴィソン)。

めっちゃ寒かった。。。

田舎にスローな感じのおしゃれスポット。

たくさんのわかい人たち居ましたが、オジサンには今一つささらず。


寒いなかレンタルバーベキュー台を借りて焼いてるお肉も寒々しくて美味しそうに思えず、たい焼きや抹茶ラテに10分以上並ぶとか。。。ないでしょ。

それなら松坂や伊勢の街をブラブラしたほうがいいんじゃないかなぁと思いました。

価値観の違いといったらそれまでですけどね。

牡蠣は3つで690円、パエリアはこのサイズで980円とそこそこのお値段です。どこのお店も。

f:id:mutakoba:20211125075757j:plain

ここまで来てどんな体験をするのか?もう少しだけ考えるともっと良い施設になるのではないかと思いました。木ふれあえる機会を増やすとか、風強かったので風と向き合える施設を作るとか、そういうのがおしゃれな感じであるといいですよね。

まぁ、もうワタシは行きませんけど。


そんなこんなで久々の愛知出張は楽しかったです。
帰りの新幹線。久々に横一で飲みました。飲み過ぎじゃない?

f:id:mutakoba:20211125080420j:plain

車内販売よりも車掌さんとALSOKの警備員さんが多く行き交っていて、嫌な時代だなぁと改めて思いました。

ち~ん。

タイミング

mutakoba@大仏です。

昨年からの新型感染症半導体不足、原油価格高騰、クルマを取り巻く環境はなかなか厳しいもんです。

そんな中で各社ともにEV発表。

昔ながらの風習を重んじがちで頭のいい日本人にとって、EVとは完全無欠な環境に優しい乗り物でもありませんね。冷静に考えれば火力発電で作られた電気ですもの、電力を生む行程で化石燃料を消費して、二酸化炭素を排出してるわけですよね。

それだけではなく、バッテリーやモーターに使われる材料は何なのか?どこで採掘されているのか?その採掘のプロセスは?

ちゃんと考えると悲しくなるくらい突っ込みどころだらけなんです。

例えば、組立工場の電力を太陽光や水力使ってます、とアピールするのはいいけどそれって全体から見たらどれだけ環境保全に貢献してるんですか?



熱狂的に何かにのめり込むことも少ない、この国でEVの乗り換えに必要なものは、パラダイムシフトのように思いますね。


こんなにいいものだから、高いの当然でしょ?的な。電気なんだから劣化して当然でしょ?的な。家電の修理は量販店に持ち込むのが当然のように、整備屋やユーザーで手をつけられるところをどんどん狭めてバリューチェーンを作る。新車市場はこれからどんどん落ちていくので付帯コストや人員減らしてサービスで収益出していく。
家電だってその昔は各メーカーの街の電気屋さんが売ってましたよね?今は量販店ですべてのメーカー家電を売ってるように、30年先、クルマもきっとそうなるから。そうなると、今のディーラーは走る家電の定期メンテと修理の場になる。。。のかな?


トヨタスバルが発表したEVのタイミングがあまりにも絶妙で?自然環境は作れないけれど、そういう環境って、比較的簡単に作ることが出来るんだなと、改めて思いました。


そして、これはとても悲しい話だけど、先日トヨタライズが起こした人身事故の話。ADASがついてるクルマが起こした事故について、同じようなタイミングで発生したにも関わらず、こちらはあっという間に下火になる。メーカーを責める報道なんてないし。


クルマの事故報道にあがるのは、20、30プリウスみたいな旧型車でADASがついてないクルマばかり。。。。

ホントのカーメーカーの凄さって、こういうところにあるんだな、と改めてきづいた今日この頃。こわ~(笑)

ち~ん。

東京ツアー

mutakoba@大仏です。

週末は子供にせがまれて東京は新大久保に行くことにしました。

新大久保といえば韓国料理食べに数回立ち寄ったことがある程度。ちょっといかがわしい街(失礼!)という印象しかありませんでしたが、子供を突き動かすKPOPアイドルパワーは凄いものです。

新大久保だけ行って帰ってくるのもアレなんで、以前から行きたかった目黒のコダマで朝食食べることにしました。

何せうちの子供たちは生ハムが大好きでして、生ハム食べ放題のこんな朝食なんて夢のようでしょう?

f:id:mutakoba:20211108115758j:plain


バルマルシェ コダマ アトレ目黒店
〒141-0021 東京都品川区上大崎3-1-1 JR東急ビルアトレ目黒2 2F
4,000円(平均)1,200円(ランチ平均)
r.gnavi.co.jp

いやー、朝から大満足でした。

しかし、、、数年前までよく目黒で遊んでいましたが、まさか家族で目黒行くなんてね。少し複雑な感情もありつつ、子供に急かされ新大久保に移動。


新大久保、凄い人でした!

f:id:mutakoba:20211108120019j:plain


ムスメたちはお目当てのKPOPアイドルグッズ屋さんをハシゴ。残された我々はやることもなく。。。

カミさん一人犠牲になり男たちは喫茶店に避難。

KPOPが喧しい以外はとても素敵なカフェでした。

f:id:mutakoba:20211108120130j:plain

f:id:mutakoba:20211108120201j:plain


HOMIBING
〒169-0073 東京都新宿区百人町2-3-20 ビション新大久保駅前1F-2F
r.gnavi.co.jp


一時間待つとこうなるよね。

f:id:mutakoba:20211108120303j:plain


よく耐えました!

最後に鼻息も荒く興奮気味のムスメたちと合流。

そこそこ高価なかき氷食べて帰路につきました。

f:id:mutakoba:20211108120431j:plain


新大久保から新宿東南口までは徒歩20分。

グッタリしたのは親だけで家に帰ってきてからも子供たちはとっても元気にあつ森のハッピーホームやってました。すごいね!!

また来月行きたいらしいので、次はSwitch持ってカフェで待機することにします。

KPOPアイドルブームはいつ過ぎるのか?

それぞれ、グッズにかなり投資してますから少し心配です。

ち~ん。

エスクァイア オイル&フィルター&ワイパー交換

mutakoba@大仏です。

少し早めですが、前回の交換から4500km、10ヵ月走りましたので、オイル交換することにしました。

1年、6~8千kmくらいで交換がいいかなぁと思ってますが、新型感染症の影響と中学校部活スタートの影響で、なかなか遠出出来ない日々が続いていまして、たぶんおそらく、この先はこの環境が続くと思うんですよね。

とりあえずご近所中心の使い方で年間5千キロねぇ。しかしですね、カミさんがビックリすること言ってましたよ。



「あと6年すれば、このクルマも長女が乗れるよね」



えー!

そういうこと!!!


まー、もう価値は知れてますからいいんですけどね、別に。まぁ、長く乗りましょう。


今回44,507キロでオイル交換。
前回のフィルター交換から1万キロ走っていますので、フィルターも交換することにしました!


オイルはAmazonのタイムセールで購入した高級品カストロールの0W20ですよ!


前回ホームセンターの格安オイル5W20いれたのですが、なんかオイルが固い感じで、エンジン始動が多いハイブリッド車には向いてない気がしました。

ホントは0W14にしたかったのですが、安めのオイルでは0W14がなかったので、前述のカストロールGTSウルトラクリーンにしました。


f:id:mutakoba:20211031204108j:plain


高級オイルはテンションあがりますね!


さて、フロントタイヤをスロープにのせて作業開始。

オイルドレンボルトの近くにオイルフィルターの樹脂ケースがあります。

f:id:mutakoba:20211031204844j:plain


オイルフィルターは樹脂ケースに入っており、中身だけ交換するタイプです。

こんな感じね

f:id:mutakoba:20211031205028j:plain


フィルター、こちらもAmazonのタイムセールでBOSCHのフィルターをチョイスしました!



ちなみにオイルフィルタ取り外し用のカップレンチまで買う余裕はワタシにはなく(そんなお金かけるんだったら量販店にでも交換に行けばいい)、大仏家に代々伝わるバンド式のオイルフィルタレンチ(ぐいって狭めるやつです)を加工して取り外しました。

なんとかしようと思えばなんとかなりますから!

10ヵ月 4500キロ走行後。こんなもんでしょう。

f:id:mutakoba:20211031205336j:plain


ちなみにこちらのオイルパックンはエーモンの中身だけのタイプ。

オイル受け皿買うくらいなら量販店にでも交換に行ったほうがいいので、こちらは2ペットボトルの段ボールで代用。丁度よいサイズですよ!

オイル受け皿なんか買う必要ないない!


さて、今回は珍しく真面目にドレンパッキンも交換しました。1枚100円。めちゃくちゃ高いわ!!!

あと4枚あるんで当分大丈夫でしょう!

f:id:mutakoba:20211031205723j:plain


オイル量は3.9Lでレベルゲージ8分目。ほんとはここら辺にしたいけれど、もったいないので全部いれといたのは毎度のことです。


今回はついでにバレオのワイパーが拭き筋がつくようになってきたので、躊躇なくミシュランのワイパーに交換も実施。あと1セットあるのでたぶん4年はワイパー買わずに大丈夫でしょ。

f:id:mutakoba:20211031210214j:plain


なんだかんだと1時間半くらいの作業になってしまいましたが、休日の暇潰しにはクルマいじり最高ですね!

ち~ん。

まいぎり式火起こし器Evo6Gr.N製作記

mutakoba@大仏です。

先日、3か月越しの努力で?成功したまいぎり式火起こし器による火起こし。

考えうるアイデアと調達できる資材の限りを尽くしてアルミニウム製の軸棒の先に木製アタッチメントを取り付けて先端が付け替えできる、いわば「万年」まいぎり式火起こし器を製作しました。


しかしながら、実際に火がついてしまうと、とたんに工業製品に見えてきてしまうのは不思議。もっと自然素材で火を付けたい、というのが男心、というものでありましょう。

そう、いわばグループAに対するグループN。

グループN規定でアタッチメント式の「万年」まいぎり式火起こし器を作るために設けた規制は、金属製軸棒を使わないこととボルトナット使わないこと。です。


え、それだけ?はいそれだけです。

また、素材は全て家にあるもので賄うことにしました。まぁ、棒とかブロックとかいろいろ買いましたからね。たくさんあるっちゃあるんですよ。

で、まずはフライホイール作成。

これも以前の火起こし器で使ったものと同じ合板材を使いました。

コンパスで円を書き地道に切り出していくんですよ。糸ノコ盤がほしー!と思いました(笑)


f:id:mutakoba:20211028074805j:plain


直径45mmくらいの円筒木材があったので、これを軸受け&アタッチメント取付のベースにすることにしました。

軸もアタッチメントも15mmの芯棒を使うので上下に穴を開けていきます。

これが固かった!手持ちのホビー用ドリルで悪戦苦闘しました。

f:id:mutakoba:20211028074912j:plain


ちなみに15mmのドリル歯はもっていかなったので購入しました。

このボアビットというドリルです。


穴明けには時間かかりましたが、かなりきれいな穴が開けられますし、なにせ座面がキレイに仕上がるのがいいですね!買ってよかった!

フライホイールと軸受けの取付ベースは釘で固定しました。何度も言いますがこの取付ベースが固くて釘が入っていかない。下穴あけようと1.5mmドリルしたら、ドリルビットが折れました(笑)逆に言えば耐久性はそれだけ期待できるということ!

さて、今回唯一使う木ネジです。

こちらも3mmの下穴を取付ベースにあけて固定します。

f:id:mutakoba:20211028075342j:plain


こんな感じで先端がすり減ったら交換できるようになっています。

f:id:mutakoba:20211028075945j:plain



製作途中でグループAと比較したり。

持ち手の木材もありものなので、少し長さが足りませんがまぁいいでしょう。

f:id:mutakoba:20211028075748j:plain


で完成。

f:id:mutakoba:20211028080011j:plain


木製の「万年」まいぎり式火起こし器Evo6グループNです。

むー、今から秋の火起こしが楽しみになってきました。


ち~ん。

エスクァイア フォグランプLED化

mutakoba@大仏です。

先日の両親のキューブに続き我が家のエスクァイアもLED投入することにしました!

でもエスクァイアのヘッドライトは号口でLEDです。暗いと感じたことは今まで一度もありません。

ハイビームやディーラーオプションのフォグランプはハロゲンですが、そもそも町中で使わないしむしろハロゲン光が見やすいような気もします。


今回はLEDフォグが手に入ったのでディーラーオプションのフォグランプを交換しようと思ったのですが。。。ここまで来るともはやファッションだよなぁ。別にLED要らないし。いやいや待てよ、それを言ってしまうとこのディーラーオプションのフォグランプそのものがそもそも不要じゃ?と思いますね。
点灯してるかどうかもわからないような暗さのハロゲンですし。


穴があるからフォグつける、暗い灯体あるから明るいLEDつける。


なんかこうやって書くと欲しくさせるためのメーカーヒエラルキーにまんまとハマってるようで、自分に腹立ちますね。


ま、でも、LEDフォグランプは手元にあるし、土日出不精の家族はどこにも行かないので時間はたっぷりあるし、暇潰しにやってみることにしました。

さて、暇潰しといってもちゃっちゃと終わらせたいので、今回はバンパー横からアクセスして灯体交換することにしました。

バンパー横は10mmとプラスマイナスあれば外れます。
アンダーカバーはクリップ1つと10mmの2箇所外しました。
それでもって、エイヤとヘッドライト下を引っ張るとパリパリ外れます。

f:id:mutakoba:20211020074316j:plain


ちなみにここはフロントウインドウから水が流れてくる通路になってるようですので、このように腐葉土みたいのが溜まってます。気になる方は定期的に除去するのもいいでしょう。

f:id:mutakoba:20211020074529j:plain



さて見えてきました灯体。
バンパーの隙間から手を突っ込んでエイヤと回転させると外れます。


f:id:mutakoba:20211020074719j:plain


今回のワタスの失敗。
それは半袖作業です。

脱着に伴い捻る動作や結束バンドでの固定作業がありグイグイと隙間から手を入れて作業していたところ、バンパーの隙間に食われて肘下がみみず腫れに。。。必ず長袖作業することをおすすめします。

さて、今回はスフィアライトのLEDをチョイス。

最初についてたのはオスラムでした。
オスラムバルブって名前はカッコいいですよね。でもさよなら。

f:id:mutakoba:20211020075155j:plain


LEDを垂直にするために多少調整必要でしたが、基本的にポン付け。LEDのコントローラはフォグランプハーネスに結束バンドで固定しました。

どや!明るいやろ!

f:id:mutakoba:20211020075455j:plain


この画像ではあまりわかりませんが、夜間に点灯させたら迷惑なくらい明るかったですよ。カミさんから消してよもう!と言われるくらい。


ちなみにこのフォグランプですが、2色切り替え式になっています。デフォルトは白色ですが、黄色にもできんねん。

f:id:mutakoba:20211020075639j:plain


操作方法はフォグスイッチオンで、白色点灯、からの、オフオン、で黄色に変わります。

やっぱりこの色がいいよなぁ。。。


f:id:mutakoba:20211020075800j:plain



と思いますが、このクルマほど黄色いフォグランプが似合わないクルマもいないですね!

暗い夜道や悪天候のドライブが今から楽しみです。

ホント今年は全然出掛けてませんので、そろそろどこか遠くに行きたいものです。

ち~ん。

ワイルドミニ四駆で塗装デビュー

mutakoba@大仏です。

カミさんが金曜夕方に二回目の新型コロナワクチンを接種して日曜日の夕方まで体調不良で寝込んでいました。

そこまでして打ちたいか。。。。
ワタスも打つけど、やっぱりなんだかこのワクチンは時期尚早というか?おかしいなぁと思います。

接種日は金曜日で決まりですね。

休日無駄にするのが一番おかしいや(笑)


そんなこんなで、どこにもいけない週末。

子供連れて外出しようと思いましたが、上の子部活、真ん中パパとはイヤ、下の子ゲームと家の中で遊ぼう。

ということで、雨模様だったこともたりゲームしながらダラダラしていたのですが、やっぱりなんかヒマー。。。

ゲームでは満たされないなぁ。
(ドラクエウオークでグレイトドラゴンとゲマのこころSが出たのには、かなり満たされ気味ですが)

そういえば。。。。

以前購入したワイルドミニ四駆、作ってないのが1つありまして、それを憶えていた下の子が、パパ、あの青いクルマ作ろうよ!と言ってきました。

子供と一緒に作って遊ぶために買ったので結構嬉しくて。。。時間はたくさんあったので、塗装にチャレンジしてみることにしました。



ブルヘッドJr.ですね。

息子の初めてのプラモデル塗装はX11でした。

f:id:mutakoba:20211017204333j:plain


今時はDAISOでこんな素敵な塗装乾燥用治具が売ってるんですね!

子供ながらの仕上がりでしたが、少しフォローし完成。


オヤジのキングキャブJr.と共に土日二日間たくさん遊びました。

f:id:mutakoba:20211017204643j:plain


改めてワイルドミニ四駆最高!

シャーシのモールドみると1987年刻印あり。1987年発売とするともう発売から34年経つんですね!

ホイールインナーにギヤ仕込んで複雑なデフなど使わないシンプルな設計、今見てもうーんと唸ります。


特にブルヘッドJr.はワイドでカックイー!


また遊ぼう!!


ち~ん。